Discover Kyusyu
2017年3月17日金曜日
小鹿田焼きの景色
『小鹿田焼きの景色』
2017年3月13日月曜日
小鹿田焼き見学
『小鹿田焼き見学』
次の窯に向かった。
老夫婦で活動していた。言葉はなく、阿吽の呼吸で作業を行う。
全く無駄のない所作だ。
火を焼べ、土に火を通していた。
2017年3月4日土曜日
陶芸活動について
静かな時間が流れていた。
陶芸祭が開催されている時期でないので、訪問客は私たちだけ。
ここに住む人々も身構える訳でもなく、普通の日常を静かに送っていた。
窯を訪ね歩く。ふと、一つの窯が気になる。黙々作業をしている。
その無駄のない所作に見入ってしまう。
2017年2月25日土曜日
陶芸の町。。。
『陶芸の町』
町というより村という言葉が正解だ。
車から離れ、地図もなく 歩を進める。柔らかい音が一定間隔で聞こえてくる。
体にすっと、入ってくる音色だ。
歩をさらに進める。少しずつ音が大きるなる。
そこには自然の力を利用した巨大が工具が佇んでいた。
2017年2月16日木曜日
民藝の町として。。。
『民藝の町 大分 日田 小鹿田焼』
太陽が昇る前に目が覚めた。少しだけお酒が残っているようだ。シャワーを浴びて、朝食をとる。
トースト、コーヒー、スクランブルエッグにサラダ。シンプルにしてみた。
日経新聞に目を通した後、次の目的地へ向かった。
2017年2月5日日曜日
魅惑的な中洲の夜
『魅惑的な中洲の夜』
最後の福岡の夜は中洲で過ごした。それぞれの誘惑が交錯する中洲は魅力的だ。
メインロードから一本奥に入る場所に位置していた。薄暗い店内、数名の男と女がお酒を楽しんでいた。
僕はシングルモルトをオーダーした。お酒を楽しんだ後は、先ほど仕入れた美味しいラーメン屋に向かった。
2017年1月30日月曜日
DiscoverFukuoka
ワインの種類も豊富でした。料理もワインに合い、楽しい時間を過ごすことができた。
< - text -->
2017年1月28日土曜日
DiscoverFukuoka
しっとりとした空間でした。また、訪問したい。
2017年1月9日月曜日
abrakadabra organic fukuoka
『abrakadabra organic fukuoka』
階段脇の風景になります。
2017年1月8日日曜日
abrakadabra organic fukuoka
『abrakadabra organic fukuoka』
2Fに上がってみました。早い時間だったため、空間を独り占め。
壁はアフリカンテイストでコーディネートされています。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)