2015年12月30日水曜日

TravelisLife

久留米にきまいsた。稲穂が垂れていました。
綺麗な田園風景でした。

2015年12月25日金曜日

DiscoverFukuoka

博多駅に麺街道という場所がある。いわゆる麺の密集地帯だ。種類も豊富であり、その混沌の
中から一筋の光に導かれるように一杯の麺を辿っていく。何気なく引き寄せられる感じがした。
券売機で支那そばのボタンを押下する。奥まったテーブルに案内される。しばらくすると白肌に
青白の波紋様の椀がでてきた。透き通ったスープに中太の麺。薄いが面積の大きいチャーシューが椀の
水面一杯を覆っていた。スープを一口すする。九州独特の甘い醤油ベースのスープだ。ちぢれ麺とも
相性が良い。麺とスープを交互に口に運ぶ。リズミカルだ。気がつくとスープを全て飲み干した。
店内は賑わっていた。スーツ姿の若いサラリーマンが瓶ビールをテーブルに並べて楽しい時間を過ごして
いた。ほどなくして店をでた。
天神駅で西鉄電車に乗車した。山手線と比較すると混雑率はそれほどではない。座る事もできた。
乗客はスマフォを見ていた。その風景は山手線風景と同じだ。

2015年11月15日日曜日

travelkyusyu

夏の暑さを引きづりながら、ゆっくりと秋の季節に進んでいた。ここ最近まで夏の暑さが残り
なかなか秋の空気を感じる事が出来ずにいた。しかし、福岡空港の自動ドアの向こうは秋の気配
を感じる時間軸であった。地下鉄に向かう。行き交う人々の歩く速度に違和感を感じながら、、、
遠慮なく大音量のスピーカーで会話をする関西からの観光客。ナイフの様な眼つきでこちらを睨み
つけるアジア海外観光客。博多地下鉄も多様性に溢れていた。
博多駅構内は迷宮だ。出口一つ探すにも多くの時間を消費した。昔はそのような事はなかったのに
慣れとは大切だ。結局、目的地の筑紫口の反対にでてしまい、遠回りをした。
せっかくだからゆっくり徒歩を楽しむ事とした。21時を過ぎていた。空腹が極限に達していた。
神経が研ぎ澄まされ、手足の指先まで意識が到達しているのが分かる。博多初日の晩御飯は
博多らーめんにしたかった。。。

2015年11月3日火曜日

DiscoverFukuoka

JR蒲田駅から京急線に向かう、この界隈の混沌を通りすぎるといつもの九州トリップが始まると感じる。
店先にきつねの様な鋭い目をした中年の男性が声をかけてくるが何もないようように 素通りする。
飛行機で遅刻は許されない。
それなのに電車の乗り換えと同じくあまり余白の時間を用意していない。
30分経たない内に羽田空港に到着した。
平日なので混雑はない。事前指定席であるためSKIPチェックインだ。
ここ最近はずっとこのシステムを活用しているが快適だ。さぁ、飛行機の出発だ。

しかし、東京ー福岡の飛行時間は2時間弱となっている。
昔は1時間30分の記憶があるので少し長くなっている気がする。
その様 なことを考えている内に飛行機が離陸した。

離陸後、気流が安定するとドリンクの時間だ。僕はお気に入りのコーンポタージュをチョイスした。
空の上で暖かいスープを飲むと心身共に温まり深い眠りに着いた。
着陸音が足先の神経から頭まで伝わると同時に目が覚めた。定刻通り福岡空港に到着だ。さぁ、旅の始まりだ。

2015年10月11日日曜日

DiscoverFukuoka

もう、一風堂が習慣化しています。
今回は煮卵に合わせて生ビールとトッピングしてみました。
キンキンに冷えていました。
味のクオリティはいつもと同じで極上でした。
替え玉はバリカタで仕上げました。

2015年10月10日土曜日

ippudo

久しぶりに一風堂に行ってきました。お気に入りは白丸ですが今回は赤丸。赤丸も美味しいですね。白丸と比較すると濃厚とんこつ。しっかりしたスープが楽しめます。今回は煮卵をトッピングしました。替え玉時に、煮卵をぱかっと割ると黄身がスープをまろやかにしてまた、違った味を楽しむことができました。替え玉の麺の固さはバリカタにしています。

2015年9月27日日曜日

DiscoverTokyo

東京に行ってきました。JR新宿西口の改札出て、地上に上がるとまず目に入ってくるのが高層ビル群。その中で一際独特の雰囲気を醸し出していたのでこのビルです。東京モードのビルだったと思います。


2015年9月17日木曜日

DiscoverTokyo

ふっくらと揚がったトンカツ。ソースを絡めてキャベツと頂く。外はサクッと、中はしっとり。ボリューム満点。お値段も500円強。満足です。


2015年9月12日土曜日

居心地良い食堂について

キンキンに冷えたジョッキにビールを注いてくれて、モヤシナムルとメンマをちょっぴり添えてくれる店だと思う。
常連客もキンキンに冷えたビールを頼んでいたよ


2015年9月10日木曜日

ippudo

一風堂池袋店に行ってきました。ランチ時間は外まで行列ができています。カウンターの席を確保しました。厨房とダイレクトにつながっているので、厨房の熱気が伝わってきます。オーダーは白丸です。麺は細麺。かため。スープは豚骨。ゴマを少々入れると風味も増して楽しめます。


2015年9月6日日曜日

ippudo



一風堂の白丸です。煮卵をトッピングしています。煮卵を割ると黄身がスープをまろやかにします。麺はかためんがこのみ。半餃子もオーダーしました。

2015年6月27日土曜日

DiscoverTokyo

世界1の朝ごはんを食べてきました。場所はお台場billsです。 東京の喧騒とは裏腹に広い空間でゆっくりと時間を過ごす事ができます。 一品目、アボガトのサラダを注文しました。アボガドの上にパクチーが立体的にレイアウトされています。 二品目、パンケーキを注文しました。なうふを通すとふわふわ感が伝わってきます。ほんのり塩気が感じられます。そこにメープルシロップを通すと、塩っけと甘っけが重なり合い、絶妙な味を楽しむことができます。

2015年4月2日木曜日

東京発の極上久留米ラーメン

厳選した豚骨をたっぷり使用します。日にちをかけて煮込むだけでなく、釜が空にならないようにスープを継ぎ足し、継ぎ足して極上スープの完成を目指します。トッピングは有明産のパリっとした海苔。芳香な香りするゴマ。口に入れるとすぐにとろけるチャーシュー。何度食べても飽きない味です。是非お試しあれ!!

2015年3月7日土曜日

DiscoverKyusyu

極上の九州つまみ。辛子なす。程よいという言葉でなく、かなり直球的に鼻の奥にツンとくるのですよ。。。初めはもう無理と思うのですが、繰り返す度にこれが恋しくなののですよ。

2015年2月28日土曜日

かた焼きそばが九州を代表する麺だろうか。。

極太の麺をカリッと揚げて、それにあつあつのあんをたっぷりかけます。今回は野菜多め。申し分なしでした。ラーメンやうどんに飽きるとどうしてもこっちに行きたくなります。

2015年2月15日日曜日

Discover Fukuoka

名称不詳の極上の豚骨ラーメン。お店どこだったかな。久留米ラーメンだったかな。トッピングされたカリカリのこがしが印象的でした。替え玉はもちろん。さらりと頂きました。で、お店どこだっけ。やっぱり記憶がない。。。。

2015年2月6日金曜日

beautifulsunset

カフェの外を出ると、この様な美しい景色を独り占め可能です。夏のサンセットも素敵ですがこの季節のサンセットもしっとりムードで良しでございます。ぜひ!


2015年1月30日金曜日

糸島サンセットカフェ

店内の風景です。平日でも九州各県からお客様が訪れます。基本的にはカップルばかりです。スイーツはいずれもはずれがなく美味しく楽しめますよ。 福岡県の西側に位置しています。博多からもそんなに遠くありません。

2015年1月28日水曜日

糸島トリップ


カフェサンセットでスイーツをいただきました。

2015年1月27日火曜日

sunset

糸島でサンセットでスイーツでまったりしてきました。

2015年1月17日土曜日

DiscoverItoshima

スライスにして肝を合わせて、最後は美味しく食べました。

2015年1月15日木曜日

DiscoverFukuoka

糸島で牡蠣を食べ来たました。その際今回は鮑を注文したのですが歯ごたえもしっかりしっかりしていて美味しかったです。 味付けは醤油でした。帆立も柔らかくて美味しかったです。


2015年1月12日月曜日

fukuoka gourme

福岡県と佐賀県の境に位置する場所に糸島はあります。この季節は牡蠣を食べることができるので賑わいます。非常に美味しかったです。


2015年1月9日金曜日

Discover Fukuoka

なかなか久留米まで下る人はいませんかね。博多ラーメンは有名でしょうが。久留米ラーメンもなかなk美味しいです。大砲ラーメンでした。111

2015年1月4日日曜日

Discover Fukuoka

九州と言えば福岡、福岡と言えば中洲、中洲と言えばラーメン。その中でも大好きな一蘭を食べてきました。美味しかった。

2015年1月2日金曜日

Discover Fukuoka



博多といえば豚骨ラーメンでしょうか。いえいえ、うどんも美味しいのですよ。薄いのにスープは旨みが凝縮されて非常に好きです。

2015年1月1日木曜日

shiibasanso



椎葉山荘なう。佐賀の山奥に佇む優雅な温泉宿。湯は熱めで心地良い。ご飯も美味しい。